次回は…フィリピン2―オロンガポ・スービック・アンヘレス
旅のテーマ: 施設・宿泊

ベトナム・ホーチミンの空港で夜を越す 快適に過ごせる?(前編)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ベトナム・ホーチミンの空港内のBig Bowlレストランで撮影した和牛のフォー。テーブルには、左側に大きなフォーのどんぶりがあり、右横にはもやしやその他のトッピング食材が乗せられた皿が並んでいる。フォーには野菜と牛肉がトッピングされている ベトナム

筆者は旅費を削って、ベトナムを経由した旅程を組みました。そのため、復路では14時間ほど空港で待機することに。今回は、「夜のホーチミン空港をできるだけ快適に過ごせる方法」を紹介します!

ホーチミンの空港で試練の14時間待ち

オーストラリアへ行くために、ベトナムのホーチミンにある空港を経由しました。往路は乗り換え時間がちょうど良く、空港での待ち時間はほとんどありませんでした。しかし、復路は16:40にホーチミンに到着し、翌日の早朝6:20に出発という行程。幸い、この空港は24時間開いていたため、14時間近くを「夜の空港」で過ごすこととなります。

行きの乗り換え時間を利用して、復路で待機する空港のことを、少しでも知っておきたいと思いました。移動しながら、どのようなお店があるのかを偵察。その際、ベトナム土産やコーヒーを提供する店舗が比較的多いことが分かりました。そしてコーヒー好きな筆者は、「帰りの待ち時間で、ベトナムコーヒーを飲むぞ!」と心の中で決めました。私は20年ほど前、ホーチミンに一度訪れたことがあります。この国際空港も利用したはずですが、ほとんど記憶がありません。何しろ、かなり前のことなので…。その間、改修なども行われているかもしれませんが。

スポンサーリンク

ホーチミンの国際空港は「タンソンニャット国際空港」といいます。ホーチミン市街地より、北西へ8kmのところにあります。14時間もあれば、ホーチミンの街に行くことも可能でした。しかし、夜ということもあって、今回は空港に留まることにしました。なお、日本人はベトナムのビザは免除されています。

空港に到着

オーストラリアからの復路、いよいよタンソンニャット国際空港に到着しました。空港は4階建てで、私が主に利用したのは2階(出国審査を終えた後の制限エリア)と3階でした。2階には免税店や土産物を扱うショップ、カフェなどが集中しています。空港の規模はそこまで大きくなく、店舗数もそれほど多くありません。

到着後、店舗が閉まる前に「ベトナムのお土産」を見て回りました。ドル表記がされているお店が多かったです。20時を過ぎた辺りから、2階のお店は閉り始めます。意外と遅くまで営業している印象でした。

3階へ移動

2階を一通り見た後、建物中央付近にあるエスカレータを使って3階へ。
3階はフードコートになっていて、ベトナム料理やファーストフード等を食すことができます。バーもありました。このフードコートには大きな窓があり、眺めも最高。様々な国の飛行機が良く見えました。フロア一面は料理の良い香りが漂っていて、食欲が刺激されます。訪れたのは19時頃。ちょうど夕食時ということもあり、賑わっていました。せっかくベトナムにいるのだから、「フォー」を食べてみることにしました。

フォー専門店へ

フォーは、スープに米粉の麺、その上に具材が盛られたベトナムの麺料理です。筆者が選んだ「フォーを専門に提供するお店」Big Bowlは、次から次へとお客さんが来ていました。ガラスケースには、フォーの麺や食材が並んでいます。レジにいる店員さんにおすすめを尋ねたところ、「Wagyuのフォー」という答えが返ってきました。穏やかで感じの良い対応。「Wagyu…、和牛?」和牛って日本の肉ということなのでしょうか。

レジで注文と支払いを済ませ、スタッフが料理を席まで運んでくれるシステムです。ドルでの表記で、デビットカードで支払いました。

Wagyuのフォー

15分くらい待っていると、両手でしっかりと器を抱えたスタッフがやって来ました。一つずつ、てきぱきとテーブルに載せていきます。料理の第一印象は、とにかく大きい!店名がBig Bowlだけに、さすがに説得力があります。「食べきれるだろうか」と心配になるほどのボリューム。その上、もやし等のトッピング食材が乗せられた皿も、別に付きます。けれども、そんな心配は無用でした。

スープの出汁が良く利いていて、臭みはありません。そこまでこってりとはしていませんが、お好みでレモン汁をかけ味を変えることもできます。ネギや玉ねぎ、もやし等、野菜も豊富。例のWgyuも美味で、ヘルシーな一品です。量は多めでしたが、野菜も多く、食べやすかったです。

値段

「オーストラリアは物価が高かったから、それに比べると余裕だよね?」と思っていました。さっそく日本円での価格を確認すると、2杯で3300円ほどの請求が…。1杯当たり1650円ということなので、なかなかの金額です。その理由を推測すると、まずは空港での食事ということで割高なのだと思います。加えて、円安が追い打ちをかけていました。
それでも本場のおいしいフォーを食すことができて、とても満足しています。(後編へ続く)

 Big Bowl(ビッグボウル)
住所:RM87+7M2, Đ. A, Phường 2, Tân Bình, Thành phố Hồ Chí Minh
フォー専門店「Big Bowl」のFacebookページ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ベトナム
「ぺぺミーのトリップite」を応援していただけると、大変励みになります。
これからも更新していくので、またお立ち寄りください!
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ オーストリア旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村
シェアする
ペペミーをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました