次回は…フィリピン2―オロンガポ・スービック・アンヘレス
旅のテーマ: ショッピング

フィリピン・アンヘレスのおすすめショッピングモールと行き方ガイド【地元のショッピング編】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
フィリピン・Bayanihan Jeepney Terminalの朝。カラフルなジプニーが停車し、奥のバス停には人々が並んで待機している。手前には、髪の長い女性2人とユニフォームの若い男性が歩いている後ろ姿が見える クラーク&アンヘレス
朝のBayanihan Jeepney Terminal

前回の「観光地モール編」では、観光客に人気のショッピングスポットをご紹介しました。今回はさらに一歩踏み込んで、地元ならではのショッピングモールをご紹介します。

アンヘレスには、地元ならではの魅力的なスポットが点在しており、ユニークなアイテムや地元の雰囲気を楽しみながら買い物ができます。さらに、モールへのジプニーでのアクセス方法も合わせてご紹介するので、次回の旅行で便利にご活用ください!

観光地モール編はこちら

Nepo Mall(ネポモール)界隈

このエリアには、Jenra MallNepo MallNewpoint Mallなどのモールが集まっており、いずれもアンヘレスの中心街に位置しています。これらのモールは地元の人々に親しまれ、観光客には地元ならではの雰囲気を感じながらショッピングを楽しめるスポットです。筆者は、Jenra Mall → Nepo Mall → Newpoint Mallの順に回りました。

スポンサーリンク

Jenra Mall

Nepo Mallの近くにある、日常的な買い物にも利用されるローカルスーパー。地元の食材やお土産も手に入るので、旅行中に便利なスポット。

1階に「Jenra Supermarket」があり、地元の人々が普段買い物をする品々を見ることができます。3階には「フードコート」が併設されていて、そこでブコジュースを楽しみました。観光地とはまた異なり、地元の人々の日常が感じられる場所です。

フィリピンJenra Mallのファストフード店。Okoyやハンバーガー、ブコジュースなどのフィリピン料理が提供され、手作り感のあるデコレーションとローカルな雰囲気が漂う
Jenra Mallのフードコートにある店舗

Nepo Mall

アンヘレスの中心街に位置し、地元の人々に愛されるモール。ローカルな雰囲気が漂い、観光客が少ない分、観光客にはちょっと新鮮な体験ができる場所です。

1階にはスーパーマーケット「Robinsons Department Store」が入っていて、こちらにも立ち寄りました。前述のJenra Supermarketよりは、少し高めの価格帯の商品が並んでいます。他のスーパーでは見かけなかった「GT Bleaching Soap」(美白効果がある石鹸)も、こちらで見かけました。

また、同じくNepo Mallに入っている「マン・イナサル(Mang Inasal)」で昼食を取りました。こちらのマン・イナサルでは、料理の提供やスープ、水がなぜかセルフサービスとなっていて、他の店とは少し違った雰囲気があります。より学食のようなカジュアルさがありました。注文した料理が準備できると、番号を呼ばれるので、その際に料理を取りに行きます。

Newpoint Mall

さらにローカルな魅力が感じられる「Newpoint Mall」。観光地とは少し違った、地元の文化や生活を感じながらショッピングを楽しむことができます。特に飲食店や洋服を扱うお店が多かったです。ゆったりとした時間を過ごしながら、食事や買い物を楽しむことができます。

また、Nepo MallとNewpoint Mallは連絡通路で繋がっており、どちらのモールも手軽に行き来ができます。ローカルな雰囲気を存分に味わいたい方には、これらのモールはおすすめのスポットです。

ジプニーでBayanihan Jeepney Terminal から Nepo Mallへの行き方(往復)

行き方

出発地点

Bayanihan Jeepney Terminal(SM City Clarkから東へ徒歩約7分)

ジプニーに乗る

グレーのジプニーに乗車(他の色のジプニーでも行ける可能性あり)。車体に「Angeles City」と記載されているものを選び、Rizal Streetで降車。

所要時間

約20~25分(交通量によって変動)

料金

PHP14

行きのポイント

Bayanihan Jeepney Terminalにはいつもたくさんのジプニーが並んでいます。そのため、「Nepo Mall行き」のジプニーを探すには少し注意が必要です。Nepo Mall行きのジプニーは、一番東側に停車していました。周りの人に確認しながら何とか探し出せました。

Bayanihan Jeepney Terminalの朝。何列かのバス停にジプニーが停車し、空は曇りがちながらも青空が見える。奥にはベンチに座る乗客の姿が小さく見える
Bayanihan Jeepney Terminal

車体に「Angeles City」と書かれているグレーのジプニーを探してください。同じグレーのジプニーでも「Mabalacat City」など、異なる行き先があるので気を付けてください。念のため、運転手に確認するのが良いと思います。

行きのBayanihan Jeepney TerminalからNepo Mallへは、土地勘がないと降りる場所が分かりにくいかもしれません。できれば地図アプリを使いながら乗ると安心です。おそらくJenra Mallに近い「Rizal Street」付近で降車しました。なお、アンヘレスの中心街にあるため、同じ場所で降りる人が何人かいました。

また、アンヘレスの中心街は交通渋滞が発生していることが多く、進みが遅い箇所もありました。

帰り方

出発地点

Nepo Mall周辺(Plaridel Street付近)

ジプニーに乗る

Bayanihan Jeepney Terminal(Astro行き)行きのジプニーに乗車。

所要時間

約20~25分

料金

PHP15(行きの料金とPHP1の差がありました。お釣りが返ってこなかったのか、何とも言えません。ただ、PHP15あれば問題ないと思います。)

帰りのポイント

運転手に「Astro(アストロ)」と言えば通じます。それでも、Bayanihan Jeepney Terminal 付近で降りることができました。AstroとはAstro Parkのことで、Bayanihan Jeepney Terminalの横にあります。UFOをイメージした屋根の建物が目印。

私はBayanihan Jeepney Terminalは言いにくかったので、いつも「Astro?」(Astroに行きますか?)と聞いていました。ジプニーのフロントガラスにも「Astro」と書かれているのを良く見かけました。

O!Save

店舗は小規模ですが、食料品から日用品まで扱っています。フロアを一筆書きのような通路に沿って進む形式でした。通路の両側に商品が並べられており、ローカルな商品が多々見受けられました。客層は地元の人々が中心で、品数は少ないものの、地元の生活に密着したアイテムが揃っています。また、朝早くから開いているので便利ですね。

Mr. JJ Supermart

Mr. JJ Supermartは、個人的にとても面白いスーパーでした。自分用はもちろん、お土産にも良さそうなお菓子などが豊富に揃っています。同時に、地元密着型の温かい雰囲気も感じられます。O!Saveと同じく、食料品に限らず日用品の取り扱いもありました。

旅行者には、地元ならではのユニークなアイテムを見つけるのに最適な場所。こちらのスーパーも営業時間が長く、とても助かります。

各モールの営業時間1や立地MAP

ここでは、アンヘレスのショッピングモール【地元のショッピング編】の営業時間と立地情報をまとめました。各モールへアクセスする際の参考にしてください。

立地MAP

まとめ

アンヘレスには、観光客にも地元の人にも愛されるショッピングモールが充実しています。SM City ClarkやMarquee Mallなどの大型モールから、Nepo MallやO!Save、Mr. JJ Supermartのような地元密着型のスポットまで、さまざまなスタイルで楽しむことができます。自分に合ったショッピングモールを探すのも、旅行の楽しみの一つとなりそうですね。

また、それぞれのモールではショッピングだけでなく、食事やお土産探しも堪能できます。どこから訪れても充実した時間を過ごせるのではないでしょうか。この記事を参考にして、ぜひアンヘレスのショッピングモールやスーパーを満喫してください!

  1. 変更がある場合もあるので、事前確認をおすすめします。 ↩︎
  2. 閉店時間は曜日によって異なるため、要確認。 ↩︎
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クラーク&アンヘレス
「ぺぺミーのトリップite」を応援していただけると、大変励みになります。
これからも更新していくので、またお立ち寄りください!
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ オーストリア旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村
ペペミーをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました